オンライン診療開始のお知らせ
これまで窓口で処方箋のみ発行してほしいと要望があることが多々ありました。しかし、残念ながら診察なしに処方箋のみ発行することは原則できません。
ただ、気管支喘息やアレルギー性鼻炎などで症状が安定している場合、風邪で鼻水が続いていてお薬を継続でもらいたい場合など、通院が負担に思えてしまうことはあるかと思います。そのようなご家族の通院負担の軽減のためにオンライン診療を導入することにしました。
オンライン診療とは
オンライン診療とは、ご自宅などからビデオチャットを通して医師の診察を受ける診察の方式です。オンライン診療は、予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができます。当院では『デジスマ診療』のアプリで、予約・オンライン診療・会計まで行うことが可能です。
しかし、対面での診察と比べて医師の得られる情報は限られてしまうため、対面診療よりも診察が難しいというリスクもあります。 オンライン診療での診療・処方が難しい場合は、医師の判断でご来院をお願いする事もありますので、あらかじめご了承ください。また、診療の際には保護者だけではなく、お子様がそばにおられることが必要です。なお、処方できる薬の目安としては喘息やアレルギー性鼻炎、便秘などの慢性疾患の場合は最大30日分の処方、そのほかは最大7日間の処方になります。
当院のオンライン診療は、厚生労働省が指定したオンライン診療研修を修了した医師がおこなっております。
注意事項
以下、必ず予約前にご確認いただきますようお願いします。
オンライン診療の対象になる方
- 気管支喘息 (症状が安定している)
- 花粉症やアレルギー性鼻炎・結膜炎
- 食物アレルギー (軽度の症状、摂取量についての相談)
- 下痢や便秘の相談
- 夜尿症の相談
- 頭痛の相談
- アトピー性皮膚炎、じんましん(症状が安定している)
- 定期的な処方の継続
- 新型コロナウイルス感染/インフルエンザなどのウイルス感染と診断後に療養中の方
- 当院で血液検査をして結果説明を受けたい方
- 症状の安定している感冒症状など
*オンライン診療の対象になるかご不明な場合はお問い合わせください。
オンライン診療の対象にならない方
- 発熱
- 当院に3か月以内に対面での受診歴がない
- 繰り返し嘔吐している
- ぐったりして顔色が悪い、いつもと様子が違う
- けいれん
- 怪我
- 激しい腹痛
オンライン診療時のお願い
1. オンライン診療では患者様であるお子様ご本人のご同席が必ず必要になります。
2. オンライン診療は原則としてご自宅で受けていただくようお願いいたします。
以下の様な状況での通信はお控えいただきますようお願いいたします。
・乗用車、自転車を運転中
・屋外を歩きながら
・周囲に人がいる店の中
料金
保険診療の診療費 (中学生3年生までのお子さまは、子ども医療費助成の対象) +情報通信機器の運用に要する費用330円 (税込) の合計となります。
オンライン診療の流れ
患者さまにご用意いただくものは以下の3点です。
①スマートフォン、タブレット端末、パソコンのいずれか
②保険証や子ども医療証(デジスマ診療のアプリに登録をお願いします。)
③クレジットカード(お支払いに必要です。デジスマ診療のアプリに登録をお願いします。)
手順① 『デジスマ診療』アプリをダウンロード、アカウントを登録する
スマートフォンやタブレットで「デジスマ診療」のアプリをダウンロードしてください。
ダウンロードはこちら
手順② 診療予約をする
もり小児科医院のHPからweb予約を押すとデジスマ診療のアプリが開きます。
診療メニューから『オンライン診療』を選択し、予約日時を選択し予約を完了してください。その後web問診の入力をお願いいたします。
手順③ オンライン診察を受ける
予約日時になったら診察がオンラインで始まります。ご予約時間には医療機関からのコールがあるまでお待ちください。予約時間帯から30分前後お待たせする場合があります。
何度かお呼びして応答いただけない場合は中止になることがあります。応答いただけたら、ビデオチャットでの診察を開始します。お子様ご本人のご同席が必ず必要になります。
手順③ お会計
診察終了後、事前にご登録いただきましたクレジットカードで決済をさせていただきます。
※クレジットカードの登録は「設定」>「支払い方法設定」からおこなえます。
手順④ お薬の受け取り
診察終了後、処方箋をこちらから患者さまご指定の薬局にFAXし、処方箋の原本は郵送いたします。患者さまご自身で、ご指定の薬局に取りに行かれるようにお願いいたします。
処方箋の有効期間内(通常4日以内)にお薬をお受け取りください。