メニュー

子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種、まだ間に合います

キャッチアップ接種は今年度(2025年3月31日)をもって救済制度が終了いたします。ただし、2025年3月末までに初回の子宮頸がんワクチンを接種すればまだ全3回の接種を公費で完了できます。

 

今夏以降の大幅な需要増により、子宮頸がんワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようにする方針について、国の審議会で了承されました。

○対象者:

  • キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
  • 2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方


○期間:キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間

 

 

キャッチアップ接種対象者(17~27歳)の方は当院で接種することが可能です。webからご予約をお願いします。

子宮頸がんワクチンは子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐ予防接種です。下記の対象者の方は、接種は公費(自己負担なし)で受けることができます。

小学6年生になったらできるだけ早く9価ワクチンの接種を受けましょう。

 

 

キャッチアップ接種は、平成9年度(1997年度)生まれ~平成19年度(2008年度)生まれの女性で、公費接種期間中にワクチンの接種の機会を逃した方が対象となります。

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は、15歳以上では計3回の接種が必要であり、接種間隔の都合上、初回接種から最終接種まで約6か月程度の期間を要します。

初回接種は2025年3月末が期日となります。まだ接種できていない方はお早めにワクチン接種についてご検討いただき、ご予約ください。

 

高校生までのお子さんが予防接種を希望される際は、保護者様同伴で受診下さい。母子手帳を忘れずにお越しください。

 

子宮頸がん予防についてはこちら(もっと知りたい子宮頸がん予防)をご確認ください。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME