乳幼児健診
乳幼児健診について
筑紫野市では4か月、10か月、1歳6か月の乳幼児健診は医療機関で個別健診を行っています。当院では、お子さんの健全な発育と発達を成長の節目(4か月、10か月、1歳6か月)で確認し、病気の早期発見と予防により健康の保持と増進を目指しております。成長・発達には個人差があり、注意しなければならないこと・心配する必要のないことを、ご家族に分かりやすくご説明し、お母さんやお父さんの育児に対する不安や疑問を解決することで、育児支援も大きな目的としています。
健診内容
- 健診アンケート
- 体重・身長・頭囲、胸囲の測定で発育のチェック
- 全身の診察
- 月齢、年齢に相当する発達のチェック
- 栄養相談・生活指導・事故防止の指導・予防接種の進め方の相談
- その他の相談
- 視覚スクリーニング検査(ご希望の方)
健診時の持ち物
- 母子手帳
- 乳幼児健康診査受診票(母子手帳別冊)
- 保険証
- 乳児医療証
- 替えのオムツ
視覚スクリーニング検査について
当院では10か月健診の際に視覚スクリーニング検査(スポットビジョンスクリーナー)を始めました。「スポットビジョンスクリーナー」は弱視の危険因子となる斜視および屈折異常(近視、遠視、乱視、不同視)を短時間でスクリーニングできる機器です。
産まれたばかりのあかちゃんは、明るいか暗いか位しかわかりません。しかし、1ヶ月位でものの形が、2ヶ月位で色が分かるようになり、 3ヶ月になると動くものを追って目を動かせるようになります。 こどもの視力は3歳までに急速に発達し6~8歳くらいでほぼ完成し大人とほぼ同等の視力になります。
人間のいろんな能力は、正しく繰り返し使うことで発達しますが、 視力もその一つで、赤ちゃんの頃からいろいろな物を見ることによって、それが刺激となり神経細胞や脳細胞が発達していきます。 健康に視力が発達するためには、両目を同時に正しく使って見る、ということが重要です。しかしながら、視力が発達する時期に適切な刺激が得られないと、 視力の発達が妨げられてしまいます。このように視力が悪い状態で止まってしまうことを「弱視」(眼鏡をかけても視力がでない) といいます。
弱視の原因としては、屈折異常(近視・遠視・乱視)や斜視、不同視などがありますが、これらが見逃された場合に、治療が遅れ、十分な視力が得られないことがあります。
弱視のこどもは50人に1人いると言われており、家庭では、なかなか見つけられません。お子さんの視力について気になる場合、3歳児健診や就学前健診などで視力検査がうまくできなかった場合などは、お気軽にご相談ください。
このような症状はありませんか?
・目の位置が偏っている気がする
・テレビを見る位置が異常に近い
・絵や物、人を見まちがえることがある
・階段を異常にこわがる
上記のような症状があり、視覚スクリーニング検査をご希望の方は、予約時にweb 問診にご記載ください。
*結果で異常が出た場合は、必要な場合は眼科へご紹介いたします。
スポットビジョンスクリーナー
検査前に目薬をさしたり、大きな機械の前に座ってレンズをのぞき込む必要もないため、比較的簡単に検査を行うことができます。お子様は抱っこされた状態のままカメラで写真を撮られる感覚で検査できます。照明を落とした半暗室で行いますが、概ね1分もかからず終了します。
入園前健診について
入園前に、園から医療機関での健診を求められることがあります。
当院での健診をご希望の場合は、「健診・予防接種」の時間帯での予約をお願いします。
入園前健診の項目
・身長や体重などの基本的な発達の確認
・ご希望があれば、予防接種スケジュールの状況も確認します。
・園指定の健診用紙があれば、ご持参ください。
- 費用について
- 費用は、指定の保育園/幼稚園以外は一律2,500円です。(文書料込み)