メニュー

予防接種

予防接種について

赤ちゃんは免疫が未発達のため、感染症にかかると治療が必要になったり、命にかかわる場合があります。ワクチンを接種する目的はワクチンで防ぐことのできる病気の予防です。2か月の誕生日を迎えたら、できるだけ早いうちにワクチンを接種することをおすすめします。当院では生後2か月から定期の予防接種を行っており、大切なお子さんが元気に成長できるようにサポートさせていただきます。予防接種は専用の時間・待合室を設けており、風邪のお子さんと一緒にならないように配慮しています。

当院で行っている予防接種の種類

定期接種

  • 肺炎球菌ワクチン
  • Hibワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • ロタウイルスワクチン
  • 四種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
  • BCGワクチン(結核)
  • MRワクチン(麻疹、風疹)
  • 水痘ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • 二種混合ワクチン(ジフテリア、破傷風)
  • HPVワクチン(子宮頸がん)

任意接種

  • おたふくかぜワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 髄膜炎菌
  • 不活化ポリオ
  • 三種混合
  • A型肝炎   などのワクチンを行っています。

予防接種の予定などわからない事があればご相談ください。

当日の持ち物

  • 予防接種予診票(接種券)
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • 現金(任意接種の場合、支払いが発生します)
  • 赤ちゃんの着替えやおむつ、ミルクなどの準備もしておくと安心です。

当日の朝にすること

お子さんの体調に変化がないか確認をお願いします。咳、鼻水などの症状がないか、ミルクの飲みは問題ないか、下痢がないかなどに注意して観察してください。また、朝のうちにお子さんの体温を測っておきましょう。体温が37.5℃を超えている場合は予防接種を受けることができない可能性があるため、その場合はクリニックまでご連絡をお願いします。

授乳の時間

赤ちゃんの授乳は予約時間の60分前までに済ませておくようにお願いします。また、ロタウイルスワクチンは内服なので、服用直後に吐いてしまうとやり直しになることがあります。直前の授乳はしないようにお願いします。

来院したら

受付で予防接種を受けにきた旨を伝え、予診票と母子手帳、健康保険証、乳幼児医療証を預けてください。

接種後について

予防接種後は、重大な副反応(アナフィラキシー)がおきないか、院内で体調を観察します。副反応(アナフィラキシー)は接種後30分以内に起こりやすいため、当院では15分ほど院内や敷地内で待機をしていただきます。15分経っても異変がなければお会計をして帰宅になります。

帰宅後の過ごし方

お子さんの体調が安定していればお風呂は入っても構いません。注射した部位を強くこすらないようにしてください。ミルクは接種後30分以上経過してからあげるようにしてください。じんましんや発疹が出ていないか、息が荒かったり苦しそうにしていないか、発熱がないかなど、お子様の体調の変化に注意してください。いつもと様子が違うことがあれば、ご相談ください。発熱などある場合にはお風呂は避けたほうがいいでしょう。

予防接種スケジュール

予防接種はそれぞれ接種が推奨される時期が決められています。
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールはこちらをご覧ください。

予防接種価格表(2024年2月時点)

インフルエンザ 3500円(税込)

ムンプス(おたふくかぜ) 6000円 (税込)

A型肝炎 9000円(税込)

三種混合(DPT) 5000円(税込)

不活化ポリオ 10000円(税込) 

髄膜炎菌 22000円(税込) 

麻疹・風疹混合(MRワクチン) 10000円(税込) 

B型肝炎 8000円(税込) 

日本脳炎 8000円(税込)

 

*定期予防接種は定められた期間内であれば、公費負担があり無料で接種が可能です。

*A型肝炎/三種混合(DPT)/不活化ポリオ/髄膜炎菌は入荷する必要があるため、ご予約後のキャンセルはできません(体調不良での延期は可能です)。

 

乳幼児健診

4か月、10か月、1歳6か月、保育園就園前の健診を実施しています。
筑紫野市の乳幼児健診についてはこちらをご覧ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME